忍者ブログ
ハル☆ナツアキフユ~~浅井晴美のブログです
しごとリンク
主な出演
プロフィールpdf
ボイスサンプル

kikubon「浅井晴美朗読一覧」
↑作品ページに試聴サンプル
いろいろあります!
プロフィール音源
ナレーションサンプル
オリジナル曲サンプル
メールフォーム
お仕事のご依頼や
お問い合わせは
こちらから
お願いします!
ブログ内検索
おことわり
コメントは承認制です。
ブログにそぐわないコメント等の書き込みは 管理人の判断により削除させていただく場合があります。
ご理解・ご協力をお願い致します。
モバイルへ
プロフィール
名前:
浅井 晴美
愛称:
はる姉
職業:
声優・ナレーター
趣味:
歌・読書・柔軟
出身地:
愛知県
誕生日:
2月15日
星座:
みずがめ座
血液型:
AB型
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82
8月26日から劇場公開!「ハイジ アルプスの物語」の日本語版予告編が公開されました!
私はハイジを山へ連れてきて、そして都会へ連れて行くデーテ叔母さんを演じました。子供の頃アニメを観てた時は、悪いおばさんだと思ってましたが、演じてみると彼女には彼女の事情があったんだってことが分かります。そこまで悪い人じゃないんです!って、叔母さんの弁明はともかく(笑)
そんなことより、もうとにかく!とにかくハイジがかわいい!かわいすぎる!!ほんと、ハイジの笑顔とアルプスの景色を堪能する、夏休みにぴったりの映画です!公開はもうちょっと先ですが、ちょっと涼みにアルプスへぜひお越しください♪(日本語版予告編、デーテ叔母さんも喋ってます!)

実写版「ハイジ」吹替えに花澤香菜&茶風林&早見沙織!演出はあの大御所|シネマトゥデイ

『ハイジ アルプスの物語』オフィシャルサイト
PR
月曜日です!まもなく22時、未来世紀ジパングです!
今日はフィリピンがテーマ。ドゥテルテ大統領就任から1年。以前ジパングで取り上げた麻薬撲滅運動はどうなったんでしょう?取材で衝撃の事実が明らかに!フィリピンvs中国、南シナ海の問題もまだまだ根深いです。今回なんとフィリピン漁船の取材中に中国船と遭遇!緊迫の瞬間!
今回もボイスオーバーで出演しました!よろしければ是非ご覧ください!
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/next/#section1

月曜日です!夜22時からは「未来世紀ジパング」です。
今日のテーマは香港。3年前の雨傘運動の時からジパングに何度も登場している民主の女神アグネス・チョウさん。20歳になった彼女がSHELLYさんのインタビューに色々と答えてくれたそう。日本語もすごく上手になっててビックリ!日本語学校に行ったりしたわけでなく、日本の作品を観たり、取材スタッフとコミュニケーションをとったりして日本語を身に付けたそう。そんなところもすごい!
今回もボイスオーバーで出演しました!ぜひご覧ください!!
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/next/#section1

追伸:先週はすっかり告知をするの忘れてしまいました…orz
kikubonさんよりグイン・サーガの第2巻がリリースされました!
1巻に引き続き、パロの双児・リンダとレムス、2巻からは2巻表紙の女性、アムネリスも演じさせていただいています。宿敵モンゴールの公女です。下山吉光さんの重厚な朗読と迫力ある演技でグイン・サーガの世界を楽しんでください!砦から死の河、そして人を寄せ付けない蛮族の荒野へ、冒険はどんどんエスカレート!ホントおもしろい!

http://kikubon.jp/product.php?aKey=221
先週は卓球&テニスでお休みでしたが、今日はあります未来世紀ジパング!
今回のテーマは中東・イラン。アメリカが敵視しているイメージもあってちょっとこわい国なのかもって思ったりしてましたが、以前のジパングで親日国だって知って驚いたんでした。そういえば昔、イランの方が日本にたくさん働きに来てましたしね。そんなイランの今はどんななんでしょう?北朝鮮との関係も、池上彰さんが詳しく説明してくださいます!
今回もボイスオーバーで出演しました。ぜひご覧ください!

http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/next/#section1
Copyright (C) 2009 晴☆夏秋冬, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]