忍者ブログ
ハル☆ナツアキフユ~~浅井晴美のブログです
しごとリンク
主な出演
プロフィールpdf
ボイスサンプル

kikubon「浅井晴美朗読一覧」
↑作品ページに試聴サンプル
いろいろあります!
プロフィール音源
ナレーションサンプル
オリジナル曲サンプル
メールフォーム
お仕事のご依頼や
お問い合わせは
こちらから
お願いします!
ブログ内検索
おことわり
コメントは承認制です。
ブログにそぐわないコメント等の書き込みは 管理人の判断により削除させていただく場合があります。
ご理解・ご協力をお願い致します。
モバイルへ
プロフィール
名前:
浅井 晴美
愛称:
はる姉
職業:
声優・ナレーター
趣味:
歌・読書・柔軟
出身地:
愛知県
誕生日:
2月15日
星座:
みずがめ座
血液型:
AB型
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39
オーディオドラマ「零の欠片-ゼロフラグメント」1片~3片が公開されました!
私は1片の冒頭に出てくる女性とほかちょこっとで出演しました。よろしければぜひ!
■ラジオクラウド
https://nhsw9.app.goo.gl/g7Au8yuu7JS7GhWC6
■ラジオクラウド公式Twitter
https://twitter.com/radio__cloud/status/1318208746011545600?s=20
PR
kikubonさんにて朗読「ふたたび嗤う淑女」が公開されました!
https://kikubon.jp/product.php?aKey=490
中山七里先生の「嗤う淑女」の続編です!ふたたび朗読を担当できてとても嬉しいです。前作を朗読させていただいてから幾年も経っているのですが、何だかずっと私の心の奥に蒲生美智留と野々宮恭子が棲んでるんですよね。「ふふふ」と嗤いながら私の中の淑女も奥底から帰ってきました。何はともあれお楽しみください。翻弄され堕とされたその先に見えるものは…。
kikubonさんにて、朗読「風牙」が公開されました!
https://kikubon.jp/product.php?aKey=485

過剰共感能力(ハイ・センシティブ・パーソナリティ/HSP)を持つ珊瑚は、その能力を活かし記憶翻訳者(インタープリタ)として働いている。人の記憶に潜り、ごく個人的な「記憶」を万人が認識できるイメージに「翻訳」するのだ。
…珊瑚が感じている記憶イメージの世界、そして珊瑚がしている記憶翻訳という作業。冒頭はいったい何が起きているんだ?と「???」のまま読み進むんですが、ある時サァーッと分かるんです!まるで、珊瑚が潜った記憶世界を把握するときみたいに。そこからはもう夢中です!!登場人物がみんな本当に魅力的!!好きです!全員好き!そして深い。「共感」とは「自我」とは。いろいろと考えました。

関係ないですが、先日テレビ見てたら急に「HSP」が出てきてビックリしました。ホントにあるんだHSP!と思いましたが、ハイリー・センシティブ・パーソン(人一倍繊細な人)という気質なんですね。近い。

秋の夜長、ぜひ活字&朗読で楽しんでいただきたいです!

なんと!門田充宏(もんでん・みつひろ)先生が朗読を聴いてくださって、ツイッターで感想を書いてくださいました!!!ありがとうございます!https://twitter.com/gtfld/status/1313449019373309953
9/3(木)19:00~日テレ系列にて放送の「THE突破ファイル 日米警察&レスキュー危機一髪大救出2時間SP」にボイスオーバーで出演しました!ケイン・コスギさんが活躍するパートでいろいろな声を出しました(笑)ぜひご覧ください!
本日8/27(木)19:57~NHK総合にて放送の「モンダイな条文~世界の"謎ルール"」。第二弾の今回もボイスオーバーさせていただきました。ありがとうございます!
第一弾のOAを観て、なんというかホントにもうテミスさんが私の中でツボで(笑)!今回も本当に楽しみです!!なんでこんな条文が!?と俄かには信じがたい謎ルールがまだまだ世界にはいっぱいありました。ビックリして終わりじゃなく、何故なの?に迫ってくれるのがいいですよね。OA楽しみにしています!
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=25082

Copyright (C) 2009 晴☆夏秋冬, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]