忍者ブログ
ハル☆ナツアキフユ~~浅井晴美のブログです
しごとリンク
主な出演
プロフィールpdf
ボイスサンプル

kikubon「浅井晴美朗読一覧」
↑作品ページに試聴サンプル
いろいろあります!
プロフィール音源
ナレーションサンプル
オリジナル曲サンプル
メールフォーム
お仕事のご依頼や
お問い合わせは
こちらから
お願いします!
ブログ内検索
おことわり
コメントは承認制です。
ブログにそぐわないコメント等の書き込みは 管理人の判断により削除させていただく場合があります。
ご理解・ご協力をお願い致します。
モバイルへ
プロフィール
名前:
浅井 晴美
愛称:
はる姉
職業:
声優・ナレーター
趣味:
歌・読書・柔軟
出身地:
愛知県
誕生日:
2月15日
星座:
みずがめ座
血液型:
AB型
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38
「海の上のピアニスト 4Kデジタル修復版&イタリア完全版」11/18(水)発売です。
あの名作が、20年の時を経て、さらに美しく蘇りました。この映画の素晴らしさは改めて語る必要はないでしょう!!この度新たに収録した日本語版に参加させていただけた喜びはひとしおです!
https://synca.jp/uminoue/
https://www.sonypictures.jp/he/970859

PR
kikubonさんにて朗読「仮面病棟」が公開されました!
現役医師・知念実希人先生の本格ミステリ×医療サスペンス!映画化もされたベストセラーです。緊迫感がものすごい。閉ざされた病院、撃たれた女子大生、仮面の強盗犯。なぜ?なんのために?休まることのない神経、エスカレートする心理戦、徐々に暴かれる真実、そしてラストの衝撃!!…はぁ…はぁ…途中で止められません。これは凄いエンタメです!!朗読でもこの感覚伝えられているといいのですが…ドキドキ。
https://kikubon.jp/product.php?aKey=509
kikubonさんにて、朗読「サーチライトと誘蛾灯」が公開されました。
表題作を含め全5編、虫にまつわるお話なのは、主人公のエリサワくんが虫が大好きだから。虫を追っかけてふらふらどっか行っちゃうような、なんだかほわほわした青年。噛み合わない会話にクスリとしたり、ど天然っぷりに妙に癒されちゃう。そんなエリサワくんが謎を解いちゃうんですから驚きです(笑) それぞれのストーリーがまた、カラーが全然違ってまるで別の本を読んでいるかのよう。そのうえどれもミステリとして極上!唸ります!エリサワくんのほんわかした優しさが物語を包み込んであったかい気持ちになれる。素敵な連作集、朗読させていただけて光栄です!
https://kikubon.jp/product.php?aKey=507
今年4月からテレビ東京にて放送された韓流ドラマ「たった一人の私の味方」が、11/11(水)からBSテレ東にて放送スタートです!

BSテレ東ということは、日本全国で観られるってことですね!嬉しい!!毎回毎回ハラハラドキドキ、怒涛の展開の連続!中だるみしない、というか休ませてくれない!!(嬉しい悲鳴)ご覧になってない方はぜひこの機会に観てみてください!私は、ダヤとゴレの母・ホンシル役(と他少々)を演じさせていただきました。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/myonlyone/
11/4(水)にDVDがリリースされました「ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち」の日本語吹き替え版に出演しました。

【アメリカ金融界に衝撃を与えた、株取引勝率100%のプロジェクト!
直線1,600kmの光ネットワーク敷設に、果敢に挑んだ男たちの実話を映画化した超スリリングな人間ドラマ!】
実話!!なんですよね!他社より0.001秒早い通信速度のために、カンザスからニューヨークまで直線で光ファイバー回線を敷くプロジェクト。パッケージのメインが地図なのも納得。遠すぎる。ありえない。無謀すぎる。しかし主人公ヴィンセントの熱意がホントに度を越してるので、周りの人たちがどんどんどんどん飲み込まれていくんです。熱意はありえないを覆す!ハミングバードひとはばたき分を賭けたプロジェクトの行方は?!
私は、アントンの妻マーシャ役とバーバラ役を担当しました。
http://www.hummingbirdproject-movie.jp/
Copyright (C) 2009 晴☆夏秋冬, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]